


| 1912年1912 | 白石忠明が白石忠明商店を設立し、個人営業にて封筒、大型紙袋(手工業)の製造を開始する。 | 
|---|---|
| 1950年11月 | 株式会社に改組して、大阪紙工株式会社と称し、白石信明が初代社長に就任する。 | 
| 1952年4月 | 大阪営業所(本社事務所)を開設する。 | 
| 1957年2月 | 阿倍野工場を開設する。 | 
| 1957年9月 | 坂出工場および四国営業所を開設する。 | 
| 1959年6月 | 坂出工場にダンボールケースの一貫製造設備を新設し、生産を開始する。 | 
| 1960年8月1960 | 東京営業所を開設する。 | 
| 1961年10月 | 本州産業株式会社を創立(社長兼務)。 | 
| 1964年2月 | 愛媛工場を開設する。 | 
| 1966年6月 | 丸倉化成株式会社を創設する(社長兼務) | 
| 1966年10月 | 阿倍野工場を現在の大阪工場に移転。 | 
| 1967年1月 | 埼玉工場を開設する。 | 
| 1967年2月 | ポリタイ化学株式会社を創立(社長兼務)。 | 
| 1971年4月1971 | 大阪工場にAGS超大型角底製袋機を新設し生産を開始する。 | 
| 1973年11月 | 坂出工場に三菱ラングストン型2メートル幅コルゲートマシンを増設する。 | 
| 1974年2月 | 大阪工場にポリプロピレン・ヤーン設備を新設し、ポリプロピレン・クロス袋の生産を開始する。 | 
| 1977年3月 | 名古屋営業所を設立する。 | 
| 1977年4月 | 大阪工場に研究室を設置する。 | 
| 1977年9月 | 埼玉工場に西独W&H社製ポリエチレン大型袋の一貫製造設備を新設する。 | 
| 1980年11月1980 | 福島工場を開設し、ポリプロピレン・クロス袋の一貫製造設備を新設する。 | 
| 1981年8月 | 白石忠信が社長に就任する。 | 
| 1983年6月 | 坂出工場を増築し、大型紙袋の一貫設備を集約、生産力を拡充する。 | 
| 1985年6月 | 坂出工場のダンボール部門に、サミット製函機を新設する。 | 
| 1987年4月 | 商号を「大阪紙工株式会社」から「シコー株式会社」に変更する。 | 
| 1989年8月 | 埼玉工場の紙袋部門に強化2層袋及びマルチ袋用製筒機を新設する。 | 
| 1991年10月1991 | 埼玉工場の紙袋部門にSSボトマーを新設する。 | 
| 1993年1月 | 坂出工場のダンボール部門にフレキソフォルダグルアを増設する。 | 
| 1994年4月 | 坂出工場を香川工場に名称を変更する。 | 
| 1997年1月 | 福島工場の製袋部門に両底ボトマーを新設する。 | 
| 1998年3月 | 埼玉工場のポリエチレン部門にガゼットエンボス製造装置を新設する。 | 
| 1999年8月 | 各事業所を名称変更し、事業部制を採る。 | 
| 2000年2月2000 | 東京営業、埼玉工場、福島工場を統合し関東事業部として組織変更する。 | 
| 2001年4月 | 段ボール事業部で「ISO9001」を取得する。 | 
| 2002年2月 | 関東事業部福島製造チームに両底ボトマーを増設する。 | 
| 2002年2月 | 関東事業部埼玉製造チームで「ISO9001」を取得する。 | 
| 2004年4月 | 関東事業部でISO認証範囲を拡大し、東京営業部顧客チーム・福島製造チームで「ISO9001」を取得する。 | 
| 2004年4月 | 四国製袋事業部製造チームで「ISO9001」を取得する。 | 
| 2004年5月 | 関西事業部に大型製袋機を新設する。 | 
| 2005年4月 | 関西事業部(大阪工場、顧客チーム)で「ISO9001」を取得する。 | 
| 2005年9月 | 段ボール事業部内にプラスチックダンボールの加工場を新設する。 | 
| 2009年1月 | 関東事業部埼玉製造チームに大型製袋機を増設する。 | 
| 2010年10月2010 | シコー設立60周年行事を開催する。 | 
| 2011年10月 | 管理本部を支援本部へ名称変更する。 | 
| 2012年12月 | 段ボール事業部で「ISO9001」認証を返上する。 | 
| 2013年3月 | 香川工場へ大型製袋機を増設する。 | 
| 2013年5月 | 段ボール事業の商権を部外に譲渡する。 | 
| 2013年9月 | 香川工場へ広幅フレキソ印刷機を移設する。 | 
| 2014年3月 | 香川工場へ中型袋設備を移管する。 | 
| 2014年7月 | 関東事業部を東日本事業部(東京営業部、福島製造部、埼玉製造部)へと名称変更する。 関西事業部、四国事業部を統合し西日本事業部(大阪営業部、香川営業所、愛媛営業所、関西製造部、香川製造部、愛媛製造部)として組織変更する。 | 
| 2015年3月 | 香川製造部の中型袋設備に丸窓加工装置を導入する。 | 
| 2015年5月 | 香川製造部の広幅フレキソ印刷機に印刷ユニットを一色追加する。 | 
| 2016年4月 | 西日本事業部に広島営業所、九州営業所、岡山営業所を新設する。 | 
| 2016年6月 | 白石忠信が会長に就任する。 鈴木誠が社長に就任する。 | 
| 2018年3月 | 香川製造部に蝋引き設備を移管する。 埼玉製造部ポリエチレン部門のインフレーションソフトウェアを更新する。 | 
| 2018年5月 | 埼玉製造部ポリエチレン部門の製袋機を更新する。 | 
| 2018年10月 | 埼玉製造部ポリエチレン部門のインフレーションリバーシングを更新する。 | 
| 2018年11月 | 香川製造部に可変式マンドレル(特許番号6999171)を導入する。 | 
| 2019年3月 | 香川製造部事務所を新築する。 | 
| 2019年5月 | 埼玉製造部紙袋部門の自動ミシンをヒートシールミシンに更新する。 | 
| 2019年6月 | 愛媛製造部の手加工場をシコークリーンワークス(SCW)としてリニューアルする。 | 
| 2021年3月2021 | 香川製造部にスリッター機を新設する。 | 
| 2021年6月 | 鈴木誠が会長に就任する。 白石忠臣が社長に就任する。 | 
| 2021年10月 | 埼玉製造部ポリエチレン部門の印刷機にてレトロフィットを実施する。 | 
| 2022年3月 | シコー設立70周年行事を開催する。 | 
 
					 
				 
					 
				




